歴史・文化にふれる
<歴史・文化にふれる:肱川エリア>

風の博物館
所在地:大洲市肱川町予子林 TEL.0893-34-2181
「心に風を」をキャッチフレーズに始まった「肱川風おこし運動」の拠点で、風に関する図書や地域コミュニティづくりと都市住民との交流によって活力あるまちづくりを図るための施設です。企画展として地元縁のある美術芸術の展示や様々なジャンルの展示をしています。また、観るだけではなく、参加し体験できる様々なワークショップも開催しておりますので、楽しく学んでいただけます。
館内にはタイトルに「風」が付く図書や映画、音楽、書など集めているほか、地下展示室には、日本初のドラゴンコレクションのコーナーがあり、世界20ヶ国以上から集められた約1300点の龍(ドラゴン)のユニークなコレクションがあります。
会館時間 | 9:00~17:00(受付は17:00まで) |
お問合せ先 | 0893-34-2181(風の博物館) |
休館日 | 火曜日 (火曜日が祝日の場合、翌平日が休館) |
利用料金 | 大人:500円 (300円) 高校生:250円(150円) 小・中学生:200円 (150円) 5歳以下:無料 ( )内は15人以上の団体 ※減免の詳しい内容については、施設管理者にお問い合わせください。 |
駐車場 | 有り(約50台) |
施設案内 | |
利用料金 | ・多目的ホール・・・600円(1時間)
|
備考 | 1)1時間に満たない利用時間があるときは、これを1時間とみなす。 |